今回は、黒の箱をご紹介します。
宝石箱のようなデザインです。ブランド感があってかっこいいですね。 手でもった時、大きさも重さも丁度いいです。 |
蓋を開くとこのような感じです。少しやわらかい紙を使用しています ので、手ざわりがとてもいいです。 |
黒いつや消しの紙にスミ文字にスポットニスを引いてあります。 光沢が出ることで文字の黒が際立つので高級感が出ています |
残りの3種類もどんどんご紹介します!
商品別に色で分けてあり、お店のショーケースでも目を引きました。 紙袋とパンフレットも調和がとれていて素敵ですね。 |
蓋を開けるとカステラが入ってます。演出も考えてます。 しおりも入って紙も凝っていてお洒落でした。 |
宝石箱のようなデザインです。ブランド感があってかっこいいですね。 手でもった時、大きさも重さも丁度いいです。 |
蓋を開くとこのような感じです。少しやわらかい紙を使用しています ので、手ざわりがとてもいいです。 |
白いつや消しの紙にスミ文字にニスを引き、エンボス加工をしてあり ます。文字に少し立体感ができ光沢があって高級感が出ています。 |
蓋の文字はエンボス加工がしてあるので、裏を見るとへこんでいる のがわかります。裏も表情が出ていてかっこいいですね。 |
![]() |
お菓子の箱には珍しい色が使われていて店頭でも目立っていました。 プレスコートの表面処理で光沢があり、ロゴに金の箔押が使われて いて高級感を出しています。 |
![]() |
紙袋や冊子もエメラルドグリーンで統一されています。 デザインもすっきりしていて、特にラフなイラストがいいですね。 |
![]() |
中身はこんな感じです。すっきりと商品が並べられています。 小袋の透明な所とエメラルドグリーンの使い方がいいですね。 |
![]() |
中の台紙は1枚の紙で作られており形状も凝っていて、とても入れや すいように設計されてました。 |
![]() |
正面から見るとチューリップの形をしています!かわいいです♪ 複雑な形状ですが、デザインも形状もとっても華やかですね。 |
![]() |
穴を開けると貯金箱として使えるようです。 食べ終わった後も楽しみがあって満足感のある形状です。 |
![]() | ||||
底組みは十字になっており、ここから中身が取り出せるようになって います。置いた時も十分安定感があります。 |
![]() |
内側に小さなストッパーがついています。 スリーブをスライドさせるとこの機能が発揮します。 |
![]() |
カチッと音がしてロックがかかります。これなら横にしても中身が出 る事がありません。ちょっとした設計ですが消費者の事をよく考えら れていますね。心配りが出来てます。 |
![]() |
ガムが少なくなっていくと箱にも余分なスペースが出てきています。 そこで考えられた設計は・・・ |
![]() |
折り返しのケイ線を付ける事によってこんなにも小さく畳む事が出 来ます。コンパクトになって持ち運びにも大変便利です。 |
![]() | ||||||||
イエローとブラックのシンプルなデザインですが、書体の使い方が上 品ですね。マットニスを使用してますので、表面が艶消しで落ち着い た感じになってます。 |
![]() |
中の台紙と箱が一体になっています。ブラックの台紙が商品のチー ズケーキを引き立てていました。 |
![]() | |||||
ばらすとこんな感じ。 台紙を別に入れる手間もなく一回で箱が完成します。 商品を入れる方の作業が半減されて便利です。 |
![]() |
地獄底の特徴を生かし一括表示はこの様な入れ方にしてあります。 底組みも有効活用されています。 |