2010年12月24日金曜日

スポットニスの効果

オシャレな5種類のカステラの箱のご紹介の第2弾。
今回は、黒の箱をご紹介します。


宝石箱のようなデザインです。ブランド感があってかっこいいですね。
手でもった時、大きさも重さも丁度いいです。


蓋を開くとこのような感じです。少しやわらかい紙を使用しています
ので、手ざわりがとてもいいです。
黒いつや消しの紙にスミ文字にスポットニスを引いてあります。
光沢が出ることで文字の黒が際立つので高級感が出ています














残りの3種類もどんどんご紹介します!







オシャレな箱をご紹介♪3

オシャレな5種類のカステラの箱を見つけたのでご紹介します。
形やデザインはシンプルですが、とてもおしゃれな箱ですね。

商品別に色で分けてあり、お店のショーケースでも目を引きました。
紙袋とパンフレットも調和がとれていて素敵ですね。


蓋を開けるとカステラが入ってます。演出も考えてます。
しおりも入って紙も凝っていてお洒落でした。





宝石箱のようなデザインです。ブランド感があってかっこいいですね。
手でもった時、大きさも重さも丁度いいです。


蓋を開くとこのような感じです。少しやわらかい紙を使用しています
ので、手ざわりがとてもいいです。

白いつや消しの紙にスミ文字にニスを引き、エンボス加工をしてあり
ます。文字に少し立体感ができ光沢があって高級感が出ています。

蓋の文字はエンボス加工がしてあるので、裏を見るとへこんでいる
のがわかります。裏も表情が出ていてかっこいいですね。















残りの4種類もどんどんご紹介します!


2010年11月29日月曜日

オシャレな箱をご紹介♪2

東京のお土産屋さんにてまたまたオシャレな箱を見つけました!
冊子に書いてあったのですが、この商品、お菓子のかたち・名前の由来・イラスト…など、とにかくこだわっているようです。
このエメラルドグリーンもとってもキレイで素敵ですよね☆


お菓子の箱には珍しい色が使われていて店頭でも目立っていました。
プレスコートの表面処理で光沢があり、ロゴに金の箔押が使われて
いて高級感を出しています。










紙袋や冊子もエメラルドグリーンで統一されています。
デザインもすっきりしていて、特にラフなイラストがいいですね。











中身はこんな感じです。すっきりと商品が並べられています。
小袋の透明な所とエメラルドグリーンの使い方がいいですね。










中の台紙は1枚の紙で作られており形状も凝っていて、とても入れや
すいように設計されてました。


2010年11月5日金曜日

オシャレな箱をご紹介♪

お土産屋さんにてオシャレな箱を見つけたのでご紹介します。
ロゴやイラストがとてもかわいいです。色使いも落ち着いた感じでオシャレですね。
形状も蓋を開くと額縁が付いていて高級感が出ています。

神戸の異国情緒あふれるデザインです。コントラストが目をひくデザ
インです。
蓋を開くとかわいい神戸の特徴イラストが目に入ってきます。
ディスプレイの効果があります。
裏面は一括表示など商品の説明が入っています。
一括表示に用いる文字は日本工業規格に規定する8ポイント以上の
活字になっています。その他リサイクルマークなど色々の規定があり
ます。










2010年10月13日水曜日

変わった形状を発見しました!3

一際目を引く形状を発見したのでご紹介させていただきます。見た目のインパクトだけでなく、貯金箱としても使えるところがスゴイと思いました。旅の思い出と共にいつまでも取っておきたくなる箱ですね☆

正面から見るとチューリップの形をしています!かわいいです♪
複雑な形状ですが、デザインも形状もとっても華やかですね。
穴を開けると貯金箱として使えるようです。
食べ終わった後も楽しみがあって満足感のある形状です。
底組みは十字になっており、ここから中身が取り出せるようになって
います。置いた時も十分安定感があります。


2010年9月28日火曜日

ガムの箱の形状について

お口直し・眠気覚ましに普段からよく口にするガム。最近では形や味の種類もたくさんありますね。しかし、進んでいるのはそれだけではなく、「ガムの箱の形状」もスゴイです!
以前はカバンの中に入れておくと、中身が全部出てしまい、「あれ?ガムがなくなった〜!!」ということが私はよくありました。今はそういう点も改善されていて、蓋にストッパーがついてるタイプ、ガムが少なくなったら半分に折り畳めるタイプなど消費者の気持ちをよく考えられている形状だと感じました。これらを開発された方、本当にスゴイです☆
(ロッテ様、明治製菓様の形状を資料として使わせていただきました。)

【ストッパータイプ】

内側に小さなストッパーがついています。
スリーブをスライドさせるとこの機能が発揮します。

カチッと音がしてロックがかかります。これなら横にしても中身が出
る事がありません。ちょっとした設計ですが消費者の事をよく考えら
れていますね。心配りが出来てます。

【折り畳みタイプ】

ガムが少なくなっていくと箱にも余分なスペースが出てきています。
そこで考えられた設計は・・・

折り返しのケイ線を付ける事によってこんなにも小さく畳む事が出
来ます。コンパクトになって持ち運びにも大変便利です。

2010年8月25日水曜日

変わった形状を発見しました!2

またもや変わった形状の箱を発見しましたので投稿させていただきます。こちらは箱と仕切りが一体になっていて、組立てがとても楽で良いですね。中身を開くまで決して気付くことはありませんが、組立てる方の作業性を考慮した形状です。
こういったことも踏まえて制作していきたいです。

イエローとブラックのシンプルなデザインですが、書体の使い方が上
品ですね。マットニスを使用してますので、表面が艶消しで落ち着い
た感じになってます。












中の台紙と箱が一体になっています。ブラックの台紙が商品のチー
ズケーキを引き立てていました。

ばらすとこんな感じ。
台紙を別に入れる手間もなく一回で箱が完成します。
商品を入れる方の作業が半減されて便利です。



















地獄底の特徴を生かし一括表示はこの様な入れ方にしてあります。
底組みも有効活用されています。

























2010年8月19日木曜日

変わった形状を発見しました!

東京のお土産屋さんにて変わった形状の箱を発見しました。
取っ手が箱と一体になっていて持ち運びにも便利ですね〜!
デザインもオシャレです♪
今後、参考にしていきたいと思います。

箱と台紙がセットになっております。
箱はシックな色使いとなっており、高級感が出ています。








取っ手が付いているので持ち運びにとっても便利です。
蓋が取っ手の間に入れ込んであり、ダブルロックも付いている上、
透明のシールも貼ってありますので強度は抜群です。















底組底組みには一括表示が書いてあります。
ワンタッチ底を利用したこの入れ方は珍しいです。表示が書いてあります

















2010年8月6日金曜日

ブログ開設☆

今日からブログを開設しました!

主に当社が取り扱っている化粧箱、印刷紙器、包装資材のことを更新していく予定です。

皆様に興味を持っていただけるような内容を目指してがんばりますので、
どうぞよろしくお願いいたします(・∀・)ノ